BF4の為のWindowsの設定

BF4の為のWindowsの設定


 これを行うだけでとってもBF4が快適になるOSの設定集

目次

間違えて『半角/全角』キーを押してBF4が操作できなくなった時の対処法


英語キーボードと日本語キーボードを変換する設定をする


こうする。(只今執筆中)

クリックして拡大。

  1. 言語バーのここをクリックして設定ダイアログを開く
    EN_KEYBORD3.png
  2. 別にGoogle日本語入力じゃなくておk!
    EN_KEYBORD.png
  3. ALT+SHIFTで英語、日本語切り替え
    EN_KEYBORD2.png
  4. BF4でコンソール画面が出たらキーシーケンスで設定したキーを押して英語キーボードに切り替えて『半角/全角』キーを押すとコンソール画面が消える。
*注意:英語キーボードになると一部のキーが日本語と違う配列になるので注意。


ステレオミキサーの音をUSB-DACから出力する方法


  1. PCの後ろのステレオミニプラグにスピーカ/ヘッドフォンを指します。
  2. 再生先をステレオミキサーと合わせます。図3 及び 図4
  3. ステレオミキサーを図1のように規定のデバイス、規定の通信デバイスにします。
  4. ステレオミキサーの”聴く”設定を図2のようにします。

これで再生されるはずです。あくまでも録画用、配信用の設定であり数百msのディレイが発生する懸念があるためガチでクラン戦などをやる場合はステレオミキサーは使わないほうが良いと思います。

図1 図2
StereoMix.gif StereoMix2.gif

図3 図4
StereoMix3.gif StereoMix4.gif


Windows8 8.1で WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR が頻発する場合の対処法



ここの情報によると
  • BIOSをアップデートする。
  • BIOSでオーバークロックの設定をやめる。
  • Intel C-State を無効にする。

とあるのでコレを試す。それでもダメならメモリエラーもしくはマザーボードのメモリスロットの故障を疑う。

故障原因の上位touhoku_japanの主観)
  • マザーボードのメモリ
  • 電源不良(タコ足配線による電圧不足、大量の電気を消費する家電の利用による一時的な電圧不足、電源ユニットの不良、非正弦波の通電による不具合など)
  • グラフィックボード内(チップ焼け、コンデンサ不良、メモリ不良など)
  • マザーボード内(メモリスロット不良、CPUピンの曲がり、コンデンサ不良など)
  • WindowsをインストールしているHDD部の不良(SSDの寿命、HDDの多すぎる不良セクタなど)

日本語版を買ったけど、無理やり英語表示にする方法


次のようにする
  1. レジストリエディタのregedit.exeを起動する。
  2. HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥EA Games¥Battlefield 4\Localeの値を変更する。
    1. ja_JPにすれば日本語。
    2. en_USにすれば英語。


パッチのたびに再設定する必要がある。

情報元

2014/10/10 面倒だからついソフトをry...

面倒だからついソフトを作っちまったぜ! by touhoku_japan


おまけ 設定できそうなLocaleの値


 ひとまずロケールの値を列挙したけど、言語のファイルが無いと強制的に英語表にされるようだ。

 追記:インストールディレクトリ¥Battlefield 4\Data\Win32\Loc に存在する言語ファイルが無いとロケールを設定してもゲーム内の表記が変わらないらしい。なので日本語版を買った人は日本語と英語しか表示できないようだ。フランス語とかロシア語とか表示させたい場合はバトルログ内でお友達に頼んで色々してみるしかないんじゃないかな?

ロケールと言語の対応表


  • 最終更新:2014-10-10 08:10:37

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード